|
<保護者の声> |
|
「とても力強い太田さんの生き方に感動しました。小さなことをこつこつやっていく事がどんなに大事なことなのか、今までは投げ出していたこともこれからは投げ出さずにできそうです。ありがとうございました」
|
|
「目の前のことにチャレンジしてみて自分のステージをあげるという言葉を私の心に刻みました。生き方の不器用な子供を抱えていますが、この言葉を大切にしていきたいと思いました。子供たちに誠実に答えているスタンスに感動しました」
|
|
「人って言葉では強がり言っても心の隅に弱いところがあります。太田哲也さんの今日の一言がすごく残りました。これからも家族とともに頑張ってください。かげながら応援します」
|
|
「生まれ変わった5月3日からの太田さんをクローズアップしてお話しされましたが、私自身はあの事故の前のすばらしいタイトルを持つ太田氏もあのひとつひとつのタイトルをとるまでの努力がわかります。その上で比較ができるのだと思います」
|
|
「目の前にある嫌なこと、大変だと思うことも避けずに生きていこうと思いました。子供たちもきっと何かを感じてくれたことと思います。ありがとうございました。小学校でもお話を聞く機会があったらよいと思いました」
|
|
「大事故で自分の姿を見て、その現実を受け入れなければいけない、また、それを背負って生きていかなければならない。本当に強い意志と周りの人の支えの大きさをすごく感じました。『生きることはつらいこと』これをキーワードとして乗り越えられたことに実感として学ぶことができました」
|
|
「先は見えなくても目の前のことをすれば見えてくる。結果よりチャレンジが大事。小さな幸せが大きな喜び。人生に意味のないことはない、などすばらしい言葉を聞くことができました」
|
|
「自分の命を大切に思うこと。自分の命は自分のものだけではない。家族みんなのもの、今簡単に死を考える子供が多い中で、そのことが伝わってくれていればいいな。そして何にでもチャレンジすれば、また新しい人生が生まれる事が大切だと思う」
|
|
「大変な経験を話してくださりありがとうございました。中学校だけでなく小学校でも(下の子がいるんで)聞かせたい話でした。なかなか太田さんのような気持ちになれることは難しいと思いますが、少しでも子供が何かを感じとってくれれば幸せと思います」
|
|
「テレビなどですご〜い人だとずっと思っていましたが、実際、お話を聞いて特別な人ではなく普通の人が自分の人生を地道に生きているんだと感じました。素晴らしい家族に支えられることによって大きなパワーが出てくる人間の不思議な力を感じました」
|
|
「とても力強い太田さんの生き方に感動しました。小さな事をこつこつやっていくことがどんなに大事なことなのか。今までは投げ出していたこともこれからは投げ出さずにできそうです。ありがとうございました」 |
|
|
|
<生徒の声> |
|
「『つらくなったときは他の自分になったつもりで生きてみる』という言葉が心に残りました。確かに自分には見えない幸せが、他人に見えているということはあると思います。そんなふうに人生を楽しんでいければと元気づけられました」
|
|
「自分は決して強くはないとか、ちっぽけな存在だとか言っていて、だけど生きてみようとしていた太田さんはすごいと思いました。自分も色々なことにチャレンジしてまずは色々な経験をしたいと思います」
|
|
「太田さんは自分で自分は弱いと言っていましたが、自分で自分が弱いと認めるのは強い証拠だと思います。だから太田さんはとても強い人で、すごく尊敬できると思いました」
|
|
「事故にあって絶望の淵に立たされた太田さん。でもそれをきっかけに第二の人生をスタートしたという、マイナスをプラスに変えた太田さんはとてもすごいです。これがもし自分だったら、二度と立ち直れなかったでしょう。炎に焼かれても人生をあきらめず立ち上がった太田さんを見て、太田さんの話を聞いてあらためてあきらめないことの大切さを実感することができました」
|
|
「太田さんの考え方はみんなに生きる喜びや生きている時の苦しみを教えてくれてすごいと思います。また、あせったりしたときは客観的に見て落ち着いた行動をすることを心がけたいです。太田さんのおかげで、信じていればできないことはないということがわかりました。ありがとうごさいました」
|
|
「今日の講演会を聞いて、辛い場面へとぶちあたったとき、『死にたい』とかそういう発想ではなく、『目の前の事をやりこなそう』と思うようにしたいと思います。太田さんは20数回の手術やリハビリを経て自分の辛い思いを私たちに教えて、そして今後の糧となるようにしてくださいました。太田さんが今日話してくださった宝話を一日とも忘れずに今後の人生に大きく貢献させていきたいと思います」
|
|
「とてもいい人の顔をしていて接しやすかったです。もしまた会う事のできる日があれば会える日を楽しみにしています。仕事でも生活面でも家族を大切にして頑張ってください」
|
|
「私は宿題など忘れて注意されても悔しいと思えないようなひねくれ者ですが、今回の講演でがんばってみようかな?と思いました。自分でもなぜだかわかりませんが、自分が理由もなく追われてもいないのに逃げているようなそんな感じがしました。そんなの、得もしないのにカッコ悪いだけじゃないか。今まで努力を続けた事がないので、どこまでがんばれるかわかりませんが、それでも頑張ってみようと思います」
|
|
「僕は何度か部活をやめてやるとか思ったことがあるけど、太田さんの話を聞いて頑張る気持ちをもらいました。なので三年間部活をがんばります」
|
|
「自分の悲しい過去を長く話してくださりありがとうございました。今回の講演会で『生きる』ことについて学ぶことができ、よい経験となりました。これからも『生きる希望』を忘れないでください。私たちも太田さんを見習っていきたいと思います」
|
|
「全部心に残った言葉でした。太田さんはすごくかっこいいなと思いました。素直に『命って大切』『周りの人は大切』だなと思いました。事故の時、一生懸命になって立ち上がろうとするところはじーんときました」
|
|
「太田さんの話を聞いて、これからどんなに先が見えない苦しいことでもひとつひっとつ今やれることをやっていこうと思う。決してあきらめず、強く、大事なことを忘れないでがんばろう!太田さんの話でそんな気がしてきました」
|
|
|